grand7 fish book in Palau

パラオで見られる魚のことを書いています

イエローカーディナルフィッシュ 口内保育と子殺しの話

イエローカーディナルフィッシュ

中・西部太平洋に棲息するテンジクダイの仲間です。

 

鮮やかな黄色が目を引きます。

 

 

テンジクダイの仲間は、

産気づいたメスが良さげなオスとペアを組み

 

メスが卵を産み始めたら、雄が寄り添い精子をかけ

産み切って落ちてしまう前に

卵塊(粒粒卵はひとかたまりになって出てきます)

を見事に口でくわえます

 

なんと見事なタイミング!

 

 

あっ、間に合わなくて落としちゃった(゚Д゚;)

なんてことはないのだろうか・・・

 

ある程度引っ張らないと、

卵塊は落ちないようになっているのかしら。

 

 

 

あごがクッキングパパみたいになっているのが

口内保育中のオスです

f:id:grand7nozomi:20200314145018j:plain

約一週間、飲まず食わずで子育てします。

えらいね!!

 

 

しかし

 

たまに、卵を食べてしまうこともあるのだそうです。

 

 

体が小さい若いメスが生んだ卵塊は小さいです。

卵一粒の大きさはさほど変わらなそうなので、

数が少ないと予想されます。

 

逆に立派なメスが生んだ卵塊は大きい。

つまり卵の数は多いということ。

 

他にも産気づいた立派なメスがたくさんいる

そういう環境ならば

 

小さな卵塊を食べてしまって、腹を満たしてから

立派なメスの生んだ卵塊を大事に育てる方が

自分の子孫を残すのに効率的というのは頷けます。

 

 

同じ1週間かけるのなら、数が多い方がいいですものね。

 

 

そういう目線で、口内保育しているオスの中に

お腹がぽっこりしているテンジクダイがいないかも

チェックしてみましょう!

 

 

 

産みたてから数日、卵はピンク色。

育ってくると、目玉がキラキラ銀色に光って見えてきます。

f:id:grand7nozomi:20200314145037j:plain

 

 

f:id:grand7nozomi:20200314145054j:plain

いっぱいーーー。

 

 

 

孵化すると、透明なまま数日間は水面近くを漂い

自分の行くべき場所へ着底できたら、色が付きます

 

まず、ここまででほとんどが

他の魚に食べられてしまいます。

 

 

 

無事に大きく育つのは、ほんの一握りの逸材。

 

そう考えると、君はすごいね!!

と、感動すら覚えます。

 

これはすべての魚、

生き物において言えることですね。

 

 

 

少し話がそれましたが・・・

 

年間を通して水温が高いパラオでは

口内保育中のオスには年中会うことが出来ます。

 

育メンに是非会っていってください♪