grand7 fish book in Palau

パラオで見られる魚のことを書いています

2020-01-01から1年間の記事一覧

サクラテンジクダイ

サクラテンジクダイです。 伊豆以南の日本でも会えます。 暗ーーい場所が好きで 笑ってしまうほど、スケスケ。 テンジクダイ科なので、オスは口内保育で卵を育てます。 口の周りもスケスケなので・・・ おぉう・・・・ なんだか、ホラーチックでございます(…

イエローカーディナルフィッシュ 口内保育と子殺しの話

イエローカーディナルフィッシュ 中・西部太平洋に棲息するテンジクダイの仲間です。 鮮やかな黄色が目を引きます。 テンジクダイの仲間は、 産気づいたメスが良さげなオスとペアを組み メスが卵を産み始めたら、雄が寄り添い精子をかけ 産み切って落ちてし…

コクハンアラ 幼魚 成魚

コクハンアラというハタ仲間の子供です この色合いのステージは、なかなか会う機会が少ないので 一瞬、「君は誰?」 となりましたが、色味は違えど明らかにこの模様 はい。コクハンアラです。 こちらは若魚。このステージはよく見かけますね。 若魚といって…

ミナミハタ

ミナミハタ 生息域は、中・西部太平洋、インド洋。 日本でも沖縄の一部では見られるようですが、稀種だと思われます。 他の地域ではもう少し深めのようですが パラオでは、水深15~20mからと 割合に浅めから普通にいるので有難い(*^^*) サイズは、大きくても…

メガネベニハゼ

パラオでは、とてもポピュラーなベニハゼです。 私たちが通常ダイビングを楽しむ深度 ドロップオフにたくさんいるので 非常に親しみのあるベニハゼなのです 生息域は、屋久島、石垣島や西表島、西部太平洋、インド洋など。 リングアイドワーフゴビーと呼ばれ…

ニンギョウベニハゼsp.A&B

ニンギョウベニハゼsp.A ニンギョウベニハゼsp.B と、呼ばれているベニハゼです。 sp.Aは、少し暗っぽい場所にいます。 そういう場所ならどこにでもいますが 特に、ブルーホールにわんさかいます。 写真ではわかりにくいのですが 背中に、谷折り線みたいなラ…

ハゼとエビの共生 相性良し?悪し?

砂地に棲むハゼの仲間には、 テッポウエビと共生するタイプが多くいます。 ▲ギンガハゼとテッポウエビ エビは、穴掘り役 体の割に大きなはさみを駆使しして せっせと砂や小石をブルドーザーのごとく 穴の外へ掘り出し穴を大きくします。 ハゼは、見張り役 視…

ギンガハゼ

ギンガハゼ 生息域は、奄美大島、八重山諸島、インド・太平洋 パラオでは、内湾の浅い砂地や、 外洋のポイント中では、ドロップオフではない 穏やかな砂地で会うことが出来ます。 ギンガハゼは、通常白黒タイプのもので 黄色いタイプは、その昔コガネハゼと…