grand7 fish book in Palau

パラオで見られる魚のことを書いています

最近のオイラン村

元オイランハゼspことピンクスペックルドシュリンプゴビー。他のハゼが多い、人口密度(人じゃないけど)が密な場所ではハゼ同士での威嚇も多く見られ、ハゼ達が活発になります。ガオガオ!! 威嚇!!威嚇だけでなく、オスの、メスへのアピールジャンプも見…

ハゼ 生息環境による色の違い

砂地が白っぽいと、ハゼの色味は白っぽくなる傾向にあります。砂地が黒っぽいと、ハゼの色味が濃くなる傾向にあります。生息環境に大きく影響を受けるのですね。茶色い泥砂が堆積しているエリアがありそこにもハゼがたくさん棲んでいるのですが色が、濃いで…

パイネオラム リベンジ編

思いがけず、やっとようやく、パイネオラムが撮れた話。クジャクベラが、オスメス集まっている場所があるのですがそこに、パイネオラムのオスが仲間入りしていました!少し小ぶりながら、フラッシングも披露してくれました(*^^*)ヒレの色の美しいこと・・・…

ピンクハートに棲むクマノミ

ニュードロップオフのリーフ上の砂だまりでかわいい家に住むかわいいクマノミを見つけました。ピンクのハートのイソギンチャクに、クマノミの幼魚!!アラビアハタゴイソギンチャクだと思われますが岩のくぼみのところで、少し折りたたまれるようになりハー…

マンタの嘔吐

グラスランドでマンタに出会った時の話です。 この日は、アシスタントクルーのKoheiが休みで カメラを持って潜っていました。 この日、私はダイビングへ出かけていなかったのですが Koheiが、珍しいシーンが撮れたということで 後日報告してくれた内容が面白…

べた凪の日の自然からの贈り物

パラオの水中以外の景色も素敵だな という話です。 朝焼け。 キラキラオレンジに焼けた太陽と、 青空のはじまりが入り混じり。 段々、太陽の色がオレンジ色から明るくなり 青空の割合が多くなってきます。 刻々と変わっていく早朝の空模様は、 最高に素敵な…

久々、ロングビーチ!!

ロングビーチへ立ち寄ったときのお話です。 ロングビーチは、干潮時にのみ出現する、長い砂浜です。 大潮の干潮時には、特によく出てきます。 昔、台風の時に砂が寄せ集められて出来たものらしいです。 数年前の台風で少し押し戻されて、 以前ほどはロングに…

久々 ジェリーフィッシュレイク

先日、久々にジェリーフィッシュレイクへ行ってきました。触手の退化したタコクラゲの多く棲息する、汽水湖。スノーケリングで行く観光名所です。何年振りだったのかしら??相変わらず、山道階段を登って降りるのは私にはこたえましたが(;´∀`)そういえば、…

カメとコバンザメ

デクスターウォールでたくさん会えるアオウミガメ。 のんびり、休憩中のカメがいっぱいいます。 このモサモサが気持ち良いらしく、 こういう場所によくいます。 ウトウト・・・・。 眠そうーーー( *´艸`) かわいいぞ。 アオウミガメには時々コバンザメがく…

2019年2月のツノダシ!

1月がメインと思いきや、2月にピークだった? と思うほど、今シーズンの2月のツノダシは いい群れっぷりでした。 2月13日、満月前の半月。 担当するのは、ツノダシが見たい!というゲスト様達。 今日ブルーコーナーでツノダシを狙うなら、 昼過ぎくらいがい…

タイガーシャーク マンタを食べる

1月30日の午後。 ジャーマンチャネルでの 「マンタを食べるタイガーシャーク」 私も見てきました。 3本目、ダイビングのはじめに見に行った時には マンタの亡骸は、まだ原型をとどめていました。 後で分かったことですが、Simoneというメスで 今シーズンから…

サルパが多いと カメが多い

サルパ。なんだこりゃ!?という見た目で浮遊する大きめの、プランクトンです。ホヤのような、かたい寒天みたいな、そんなやつです。 ここ最近、色んなプランクトンが多く発生していますがサルパもたくさん見かけます。このサルパ、小魚たちやカメが良く食べ…

スダレチョウチョウウオ、いい群れっぷり

2019年1月ツノダシの群れが出始めるころ同じく群れ始めたスダレチョウチョウウオ♪30匹くらいの小群れが多い気がしますが60匹、そして良く時には100匹・・・といい群れっぷりを見せてくれました(*^^*) ピヨピヨ、一生懸命尾びれを動かして泳ぐ姿がめちゃくち…

グルクマフィーバー!!

ある日の、ジャーマンチャネル。大潮前後でプランクトンが多く。マンタも、捕食しにたくさん集まってきました。同じく、プランクトンを食べに集まる魚たちが他にも。テンジクイサキや、ミナミイスズミコバンアジなんかも多いのですがメインは、青いクマザサ…

ウミウシカクレエビ 色々

ウミウシカクレエビ。「ウミウシについている、エビ」 という名前パラオでも良く見られる普通種のエビですが大型のナマコにくっついていることがほとんどです。よく見かけるバリエーションはこちら。オレンジ、白、ムラサキ。ふんわり撮っているので薄く見え…

サフィリナ

早朝ダイビングの時、まだ薄暗いうちに潜ると中層に、米粒くらいの青く光るものが見られます。青く光る、プランクトンなのです。背中に、光を反射して光って見える構造を持っています。光るのはオスだけで、メスにアピールしているのだそうです。あんなに小…

コマチコシオリエビ 抱卵

ウミシダの中をのぞいてみるとコマチコシオリエビがいました。ペアです♪大抵、大きい方がメス、小さい方がオスです。大きい方のコマチさんを横から撮ってみたらお腹に、筋子みたいな卵を持っているのが見えました!拡大!!わわわわ!!卵に、目玉があるのが…

イレズミハゼ属の一種 ペア

イレズミハゼ属の一種です。透けるきれいな胸鰭がやたら大きくアンバランスな感じと顔がとっても可愛いハゼです。以前にも記事にしていたと思いますがある場所、狭い範囲に割合多く登場していました。こんなにたくさんいたっけ??元々、ベンケイハゼなどに…

ヨゴレダルマハゼ バリエーション?

ある日、サンゴの中にダルマハゼを見つけました。可愛いな。でも、君、誰だっけ??ヒゲがすごい。黄緑色のボディで、模様はなし。目の周り(虹彩)はオレンジ色。うーーん、今まで見たことあったかなー?ある図鑑によると、ダルマハゼのバリエーションと出…

アオマスク幼魚 その2

アオマスクの幼魚です。以前撮影した時には、なんだか顔が可愛く撮れなかったのですが近くで撮ったら、目がウルウルで可愛げに撮れました。アオマスクは、顔が青く尾びれは濃い黄色ボディは薄い黄色。ちょっと深場の魚ですがパラオではそう深くないので紹介…

バージェス 一部黄色 色抜け個体 

今月の頭くらいだったでしょうか他社のブログを見ていたらシアストンネルに、イエロークラウンバタフライフィッシュがいたとの記事。その写真を見ると、どうやらイエロークラウンバタフライフィッシュとバージェスバタフライフィッシュの交雑種のようなもの…

マンタを狙うなら 12月も!

先月、マンタを見るなら11月!と言う記事を書きましたがマンタを見るなら12月も!(笑)と、いうわけで12月もマンタがたくさん出てくれました。プランクトンが大発生するシーズンにマンタの繁殖シーズンも重なってマンタがいっぱいです~( *´艸`)水面近くで、…

マンタを狙うなら 11月!

今年も、11月はジャーマンチャネルのマンタが好調でした!例年そうなのです。(去年だけは、なぜか違って1月にフィーバーでしたが)マンタが好きなプランクトンが大量に出現するのです。そのプランクトン、マダラタルミやクマザサハナムロ達も大好でプランク…

クマノミ イレギュラーバンド

ある日、気になるクマノミがいました。まだ若い個体です。特徴は、ライン以外はクマノミ。ラインが・・・1本しかない・・・。(通常2本です。)このラインは、幼魚は尾びれの近くにもう1本あって全部で3本。この子には、尾びれの付け根に白っぽい模様があり…

ベルズフラッシャー 成長段階

ベルズフラッシャー。こちらは、メス。他のベラのメスや幼魚に混ざっていますが他のベラに比べて、気味が強く色味が明るめできれい。虫食い模様も特徴です。まだ小さなうちから、オーラが違うんですよねぇ。口開けっ!!!そして。数週前に、じろーさんに教…

アシビロサンゴガニ

黄色い、スリバチサンゴ。よーく見ると、粒々のサンゴのポリプが確認できるのですがその一部に、穴が開いていることがあるんです。穴と言っても、小さーーーい穴。よーく見ないと分からないかも?そこを覗くと、何かがはまってる。私は目は良い方なのですが…

ツノメヤドリエビ

バサラカクレエビ同様、ウミシダについているエビシリーズ。ツノメヤドリエビです。目が、尖っているのが特徴。確かに、尖っている。ちょっとカッコよいような怒っているような肉眼ではよく分かりません。写真を撮って、目が尖っているなーと認識。同じウミ…

バサラカクレエビ 緑

マクロ好きの中でも、甲殻類好きな方は意外に多いと思います。私自身、魚の方が興味をもって好きだった方なのですが今更ながら甲殻類も面白いんだな~(*^-^*)甲殻類のすごさに、擬態力の高さも挙げられると思います。ウミシダがあると、ついつい覗いてしまい…

ヘラルドコガネヤッコ 幼魚

黄色い、小型のヤッコがいました。ん・・・・・???こんなヤッコ、いたっけ??ヘラルドコガネヤッコの幼魚でした。へーーーー??これが??ヘラルドコガネヤッコは、目の横に殴られて出来たアザみたいな黒い模様が入ります。↑表現!!(笑)子供のうちは…

クログチニザ 幼魚 バリエーション

先日、浅いサンゴエリアでガイドをしていた時やたら目立つ魚がいました。しかも、あまり見かけない子。(私が見ていなかっただけかも) すぐに、クログチニザの幼魚だろうな、と思ったのですがそれにしても、こんな色彩、イケイケ過ぎるでしょ・・・。そもそ…